- 近江商人と出世払い
-
出世証文を読み解く
歴史文化ライブラリー 538
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2021年12月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784642059381
[BOOKデータベースより]
出世払い慣行はいかに成立し定着したのか。全国的に活動した近江商人を取り上げ、残された出世証文から歴史や仕組みをひもとく。いまも事業継続する企業も多く、高い道徳観に裏打ちされた立身・出世観を解き明かす。
出世払いを考える―プロローグ
出世証文の扉を開く(近江商人の研究と巷間の言説;出世証文を俯瞰する ほか)
出世証文に分け入る(中井源左衛門・正治右衛門家;馬場利左衛門家 ほか)
出世証文の記憶をたどる(諸家に伝来する多様な証文;近代の出世証文)
近江国の立身・出世観(奉公人にとっての立身・出世の始まり;日野商人中井源左衛門家 ほか)
扉を開け放したままに―エピローグ
「成功したあかつきに借金を返済する」出世払い慣行は、どのように成立し定着したのか。全国的に活動した近江商人を取り上げ、残された出世証文や商家の店法(たなほう)類などを素材に出世払いの事例を紹介し、歴史や仕組みをひもとく。信用を保持し、いまも事業を継続している企業も多く、独特の経営理念と高い道徳観に裏打ちされた立身・出世観を解き明かす。