[BOOKデータベースより]
近年、進展が著しい近世の天皇・公家・朝廷研究。分析が進んでいなかった天皇の「近臣」である蔵人頭・御児・近習などに注目し、膨大な公家日記や関係資料を駆使して朝廷運営の実態を追究する。また、宝暦事件や天皇避諱欠画令を再検討。天皇の意思と機構を通した朝廷の最終決定との関係を解き明かし、近代・現代にいたる天皇の存在意義を展望する。
第1部 朝廷内の役職(近世の蔵人頭について;近世朝廷の御児について;近世の近習小番について)
第2部 朝廷運営の実態(宝暦事件の基礎的考察;宝暦事件の再検討;宝暦事件後の朝廷;近世後期の天皇避諱欠画令)
近年、進展が著しい近世の天皇・公家・朝廷研究。分析が進んでいなかった天皇の「近臣」である蔵人頭・御児・近習などに注目し、膨大な公家日記や関係資料を駆使して朝廷運営の実態を追究する。また、宝暦事件や天皇避諱欠画令を再検討。天皇の意思と機構を通した朝廷の最終決定との関係を解き明かし、近代・現代にいたる天皇の存在意義を展望する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 天文方と陰陽道(おんみょうどう)
-
価格:880円(本体800円+税)
【2006年08月発売】
- 家老の忠義
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年03月発売】
- 十二歳の戊辰戦争
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年05月発売】