[BOOKデータベースより]
子どもにとって学校のトイレは未知の世界。和式便器ひとつとっても大問題なのです。この絵本では、そんな子どもたちの学校のトイレに対するとまどいや疑問に答えていきます。どんな場所でも気持ちよくトイレに行けるようになるための第一歩の絵本。原寸大和式便器ポスター付。
[日販商品データベースより]みんな、おうちのトイレではうんこができる。でも学校のトイレではどうかな…。そんな子どもたちの学校のトイレに対するとまどいや疑問に答えていく。どんな場所でも気持ちよくトイレに行けるようになるための絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- きみ、だあれ? きょうりゅう
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年07月発売】
- かぼちゃスープ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年09月発売】
- どうしてしょくちゅうどくになるの?
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2016年03月発売】
- おかあさん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2011年04月発売】
- びょうきからまもってくれるたべもの
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1997年04月発売】





























洋式&綺麗で近代的なトイレがあたり前になってきた現代、『がっこうのトイレ』、特に古い小学校の和式トイレは、小学校入学にむけての心配事のひとつになってきました。
この本は、『がっこうのトイレ』ってどんな風になっているか、和式トイレの使い方とマナー、授業中にトイレに行きたくなったときはどうするかなど、色々知ることができます。
結局は慣れるしかないのですが、予備知識として頭に入れておくのは有効なこと!
そして、スキルを身に付けさせることで、対応できるとも書かれています。
大丈夫!巻末の世界の『トイレずかん』を見れば、和式トイレなんて、楽勝楽勝☆
日本で良かったよー!と思うこと間違いなしです!!(しゅうくりぃむさん 40代・大阪府 女の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】