- ゼネコン5.0
-
SDGs、DX時代の建設業の経営戦略
東洋経済新報社
アーサー・ディ・リトル・ジャパン 古田直也 南津和広 新井本昌宏- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2022年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784492762592
[BOOKデータベースより]
「技術があれば、仕事がくる」はもはや通用しない!「業界OS」のアップデートが求められる関係者待望の「経営戦略」の教科書。
第1章 建設インフラ・建材業界の概観(ゼネコンの歴史と変遷;建設業界の構造 ほか)
第2章 建設インフラ・建材業界の最新トピック(デジタルテクノロジー;SDGs、素材循環 ほか)
第3章 ゼネコンの抱える課題(よく耳にする「課題」;土木・建築の特徴 ほか)
第4章 日本のゼネコンの戦略オプション(国内市場における戦略オプション;土木の戦略オプション ほか)
第5章 ゼネコンに対する処方箋(物流施設における事業戦略;フロントローディング ほか)
「技術があれば、仕事がくる」はもはや通用しない!
戦略を考えても仕方がない?
”横並び”だった業界に求められる変化と”勝ち筋”の考え方
「業界OS」のアップデートが求められる関係者待望の「経営戦略」の教科書
本書では、これまで業界・企業のあり方を左右してきた「業界OS」の議論が、
企業価値最大化に向けたアップデートの出発点となるように努めています。
【主要目次】
第1章 建設インフラ・建材業界の概観
ゼネコンの歴史と変遷
建設業界の構造
国内建設市場の成長性
国内と海外の違い
新たな技術
第2章 建設インフラ・建材業界の最新トピック
デジタルテクノロジー
SDGs、素材循環
ゼネコンの機能化(ソリューション提供への進出)
ストック・リニューアル
第3章 ゼネコンの抱える課題
よく耳にする「課題」
土木・建築の特徴
真の課題=わが国建設業界の「業界OS」
業界OSの副作用による「二重苦」
もう1つの論点:建設業界は本当に特殊なのか?
第4章 日本のゼネコンの戦略オプション
国内市場における戦略オプション
土木の戦略オプション
建築の戦略オプション
新規事業開発の戦略オプション
第5章 ゼネコンに対する処方箋
物流施設における事業戦略
フロントローディング
標準化
施工計画書作成の刷新
技術の棚卸
品質問題対応
古くなった「業界OS」の先へ
コラム ゼネコンの文化・風土 @建設業界は特殊な業界
コラム ゼネコンの文化・風土 A全能型リーダーが部下を従える
コラム ゼネコンの文化・風土 Bマネジメントの自前主義
コラム 製造業を知る @建設業界人の製造業のイメージ
コラム 製造業を知る A製造業事例から建設業界の設計レベルを知る
コラム 製造業を知る B製造業の情報システム投資失敗事例を活用
コラム 土木現場訪問記
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新幹線60年大百科
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年10月発売】
- 0系新幹線から始まる昭和の鉄道風景
-
価格:838円(本体762円+税)
【2008年11月発売】
- 鉄道「大百科」の時代
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年02月発売】
- 私鉄特急追憶乗車記
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年11月発売】
- エネルギー業界大研究
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年01月発売】