- 戦略マップ 復刻版
-
バランスト・スコアカードによる戦略策定・実行フレームワーク
Strategy maps.東洋経済新報社
ロバート・S.カプラン デビッド・P.ノートン 桜井通晴 伊藤和憲 長谷川惠- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 2014年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784492533390
[BOOKデータベースより]
1枚の地図に集約するから、優れた戦略が見えてくる!組織の「無形の資産(インタンジブルズ)」を可視化し、企業価値を創造するプロセスを「見える化」。
第1部 概観(序論;戦略マップ)
第2部 企業価値創造のプロセス(業務管理のプロセス;顧客管理のプロセス ほか)
第3部 インタンジブルズ(インタンジブルズを企業の戦略に方向づける;人的資本レディネス ほか)
第4部 戦略と戦略マップの構築(戦略マップのカスタマイズ;戦略実行キャンペーンの計画)
第5部 ケースファイル(民間企業;公的組織 ほか)
1枚の地図に集約するから、優れた戦略が見えてくる!
組織の「無形の資産(インタンジブルズ)」を可視化し、
企業価値を創造するプロセスを「見える化」
本書はバランスト・スコアカードの生みの親である、ロバート・S・キャプランとデビッド・ノートンによる戦略マップの解説書である。解説書といっても、理論を述べただけではなく、20社以上のケースもあわせて紹介している。
戦略マップとはバランスト・スコアカードの4つの視点(財務の視点、顧客の視点、内部プロセスの視点、学習と成長の視点)から定められた組織の戦略目標それぞれの関係を明らかにするものである。戦略目標間の因果関係が示され、1枚のロードマップとして戦略の全体像が示され、現場へ戦略を落とし込むツールとなる。
戦略マップの意義は大きく3つある。
ひとつは、戦略策定に有効に活用できること。
2つめは、策定された戦略を成功裏に実行していくかに活用できること。
3つめは、企業がもつ「無形の資産(インタンジブルズ)」がどのように企業価値を創造するかを見える化すること。
この3つ以外にも経営革新、IT投資の評価、内部監査方法の改善、IR、経営品質向上などにも貢献する。
本書は2005年に刊行された『戦略マップ』の復刻版。復刻版を機に、翻訳を全面的に見直し、訳注も追加することで読みやすくなっている。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 二項動態経営
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年11月発売】
- 決定版 実践ロードマップ入門と活用
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年05月発売】
- マイケル・ポーターの競争戦略
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年09月発売】
- 消費者によるイノベーション
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2022年02月発売】
- サービス・ドミナント・ロジックの核心
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年11月発売】
1つの地図に集約できるから優れた戦略が見えてくる。キャプランとノートンによる名著がより読みやすく、より正確に改訳されて復刊。