この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代の経営組織論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年04月発売】
- アフターデジタルセッションズ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年09月発売】
- 現代の企業倫理
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年05月発売】
- 経営戦略要論 改訂版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
工場は一流なのに、なぜ本社は三流なのか?最後の聖域“本社の管理職”を改革せよ。
序章 日本のDNAは工場にしか伝わらなかった
[日販商品データベースより]第1章 何か変だよ“みんな”で“頑張る”日本の会社人―集団主義と精神主義が科学的マネジメントを妨げる
第2章 ここが変だよ赤信号をみんなで渡る日本の管理職―連帯責任という名の無責任体制が思考停止状態を生む
第3章 こんなに変だよ管理職だらけの日本の本社―ムダの元凶は偉くなり過ぎたホワイトカラーたち
第4章 やっぱり変だよ人間を管理しようとする日本のマネジメント―管理すべきは顧客価値を実現するための仕事のプロセスだ
第5章 まだまだ変だよ不合理がいっぱいの日本の会社の人事評価―プロセスマネジメントの遅れが結果主義をはびこらせる
第6章 こうしていこうよ新しい日本の会社―本社で取り組むプロセスマネジメントが会社を救う
第7章 これで大丈夫これからの日本の管理職―ホワイトカラーの“カイゼン”のポイントは
補章 プロセスマネジメント導入・実践のために―経営者はもちろん管理職と社員の意識改革が前提となる
工場は一流なのに、なぜ本社は三流なのか。最後の聖域“本社の管理職”を改革せよ。日本企業の不振の原因はホワイトカラーのマネジメント能力の欠如にあると喝破した著者による、全く新しい日本型経営論。