この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 0からわかる!起業超入門
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年04月発売】
- 改善活動のマネジメント
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年09月発売】
- 「闘争」としてのサービス
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年03月発売】
- 戦略的人的資源管理の理論と実証
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年02月発売】
- 小さな会社の大きな力
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、京セラを事例とした詳細な分析から、アメーバ経営の人材育成、組織、管理会計、経営哲学がどのように関連しているかをモデル化したものである。また、アメーバ経営の導入企業3社の事例から、アメーバ経営の導入プロセスと導入効果の検証も行っている。さらに、アメーバ経営を代表的手法とするミニ・プロフィットセンター(MPC)理論の構築に向けての分析がなされている。研究者のみならず、アメーバ経営に関心のあるビジネスマンにも多くの示唆を与える1冊である。
序章 京セラの発展とアメーバ経営
[日販商品データベースより]第1章 アメーバ経営の先行研究
第2章 関連領域の先行研究
第3章 調査方法の概要
第4章 京セラでの調査:アメーバ経営のメカニズムの理解
第5章 アメーバ経営導入企業でのパイロット調査:システックとディスコ
第6章 アメーバ経営導入企業での体系的調査:広島アルミニウム工業
終章 MPC理論の構築に向けて
京セラ発展の原動力となったアメーバ経営を代表的手法とする、ミニ・プロフィットセンター経営の本格的研究。人材育成、組織、管理会計、経営哲学の関連をモデル化し、導入プロセスや導入効果も明らかにした。