[BOOKデータベースより]
カイゼンを徹底しながらイノベーションを起こす!「攻めつつ守る、守りつつ攻める」優良企業の条件を示した1冊。
序章 あなたの会社は守り一辺倒になっていないか
第1章 「攻守のサイクル」マネジメント
第2章 守りの本質
第3章 攻めの本質
第4章 よい攻め
第5章 優良企業の条件―攻めつつ守り、守りつつ攻める
企業の守りとはカイゼンであり、攻めとはイノベーションである。事業のライフサイクルを時間軸でマネジメントする方法を伝える。“攻めつつ守り、守りつつ攻める”優良企業の条件を示した1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- キャリアで語る経営組織 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年12月発売】
- 経営文化論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年05月発売】
- 日本企業における人的資源管理に関する研究
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2022年03月発売】
- 多国籍企業論
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2021年03月発売】
- 先効果・後効率主義の経営企業は腰できまる
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2021年01月発売】
[商品紹介]
新たなBCG名著の予感。
世界的なコンサルティング・ファームであり、「経験曲線」などの画期的な戦略コンセプトで知られる「ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)」。日本人の出身者も多くその著書はいずれもベストセラーになっており、最近では内田和成氏の『仮説思考』が記憶に新しいですよね。世界最高峰の戦略コンサルタント達が説くのは意外にも、常に「当たり前のことを徹底すること」。その論理は決してイージーではない、しかしその磐石さが、目の肥えたビジネスマンの読者を惹きつけてい