この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 100億企業のつくり方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- 出る順中小企業診断士FOCUSテキスト&WEB問題 3 2026年版 第12版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年07月発売】
- デジタル時代のシン・アナログ経営 社員100人からの人的資本経営
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- 株式上場の実務 第4版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2011年08月発売】
- こんな会社で働きたい ウェルビーイングな働き方を実現する健康経営企業編
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
現在の米国資本主義の動揺は、最先端にあると考えられてきた米国企業のコーポレート・ガバナンスの実態を見直し、目指すべき企業経営を考え直す契機となろう。また、その危機に対応した米国の改革の動きについて深く学ぶことも、今後のコーポレート・ガバナンスとそれを支える制度改革の方向性を考えるうえで重要だ。本書では、一連の企業不祥事のうち、エンロンおよびワールドコム事件の概要を米国の調査報告書や報道内容をもとに解説し、それらの事件が提起する問題点を、コーポレート・ガバナンス、会計・監査、開示システム、企業年金制度、金融などの分野について検討するとともに、各領域における改革の動きを紹介するものである。
1 エンロン事件の衝撃(エンロンという企業;エンロン事件の概要 ほか)
[日販商品データベースより]2 ワールドコム事件の波紋(ワールドコムの沿革と業容;事件の概要 ほか)
3 事件が提起する問題点(コーポレート・ガバナンス;監査 ほか)
4 企業改革の動向(改革の全体的な指針;企業改革法 ほか)
5 新しいガバナンス・モデルの視点(改めて問われる株主資本主義の意義;日本型コーポレート・ガバナンスを求めて)
一連の企業不祥事のうち、エンロンおよびワールドコム事件の概要を解説し、それらの事件が提起する問題点を、コーポレート・ガバナンス、会計・監査、開示システムなどの全てにわたって、最新情報で展望する。