この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国際関係のなかの子どもたち
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年12月発売】
- 低所得層家族の生活と教育戦略
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年03月発売】
- うわさとは何か
-
価格:924円(本体840円+税)
【2014年04月発売】
- ケータイ社会論
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年03月発売】
- 希望の対話的リカバリー
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
強烈な「劣等感」をもつ新たな世代の誕生をレポート。賃金が増えても、消費を増やすことはない―独自の大規模調査をもとに、若者の「買わない心理」の深層に迫る。
第1章 嫌消費の時代
[日販商品データベースより]第2章 嫌消費世代の登場とプロフィール
第3章 嫌消費の要因は世代特性か、低収入か
第4章 世代論はどこまで有効か
第5章 嫌消費世代のマインドと市場攻略
終章 未来の消費社会
賃金が増えても、消費を増やすことはない。若者の消費スタイルが変化している理由を若者の強い劣等感に見出し、劣等感の形成過程と経済への影響を独自の調査をもとに詳しく分析。若者の買わない心理の深層に迫る。