この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 原因を推論する 新版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年03月発売】
- 政治学 補訂版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2011年12月発売】
- はじめて出会う政治学 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2009年04月発売】
- 教育に“ひとこと”
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
転換期の底流に何があるのか。あしかけ30年にわたる調査に表れた政策アクターの行動・意見・意識の変化を読み、長期的・立体的な視点から戦後政治を描く。
戦後政治過程における政策アクターの立体構造
[日販商品データベースより]第1部 国会と議員の行動様式(国会「集合財」モデル;中曽根政権と小泉政権における政府改革資源の比較検討;政党内部組織と政党間交渉過程の変容 ほか)
第2部 官僚制は衰退したのか(官僚制の変容―萎縮する官僚;中央省庁の政策形成スタイル;官僚のプロフィールと役割意識 ほか)
第3部 利益団体の規範と行動(利益団体政治の変容;利益団体間の協力と対立;2大政党制の圧力団体的基礎)
規範・制度・インセンティブ構造の変容
転換期の底流に何があるのか。戦後日本の政治行政過程がどう変化してきたかを、足かけ30年にわたる調査に表れた政策アクターの行動・意見・意識の変化を読み、長期的・立体的な視点から明らかにする。