この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 極楽浄土の起源
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年09月発売】
- ゲームで学ぶPython! Pyxelではじめるレトロゲームプログラミング
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年02月発売】
- サクサク学ぶAutoCAD・SketchUp・Photoshop・Illustrator
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年12月発売】
- アクティブラーニング国際人権法
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年09月発売】
- ビジュアルで読み解く地政学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
7つの昔話で学ぶ日本一おもしろい哲学入門。
第1章 桃太郎
[日販商品データベースより]第2章 浦島太郎
第3章 鶴の恩返し
第4章 おむすびころりん
第5章 わらしべ長者
第6章 かぐや姫
第7章 さるかに合戦
――――――――――――――――――――
この本は、昔話を題材に、36の有名な哲学思想と哲学者について学べる
日本一おもしろい哲学入門書です。
鬼退治について悩む桃太郎に、アリストテレスが「正義」を説いたり、
亀を助けた浦島太郎に、ニーチェが「偽善」を教えたり。
NHK Eテレ『世界の哲学者に人生相談』で指南役を務めた、哲学者 小川仁志氏と
人気漫画家 おほしんたろう氏によるシュールな漫画で
楽しく、正しく、哲学を学びましょう。
――――――――――――――――――――
誰もが知っている昔話の登場人物と、歴史上の哲学者たちの華麗な(!?)哲学問答。
それはある意味で、日本一わかりやすい題材を使って、哲学的な議論を展開することでもあります。
哲学の題材はとかく難解で抽象的になりがちですが、
誰もが知っている昔話に即して議論すれば、きっとわかるはずです。
シュールな漫画ですが、学問的には正確性を期しているので大丈夫。
そこは哲学の専門家である私が保証します。
そして何より大切なのは、本書をきっかけにして哲学に興味を持っていただくことだと思っています。
「哲学は難しい」という先入観から抜け出して、楽しくて役に立つ哲学の本当の姿に出逢っていただけるように願っています。
―「はじめに」より(哲学者・山口大学教授 小川仁志)