[BOOKデータベースより]
必要なのは、センスや才能ではなく、あくまで「技術」!読者の反発をおさえながら、思い切ったことを言う方法。あいまいな文末で逃げたいときの上手な言葉の選び方。文章を書く人なら身につけておきたいテクニックを初歩の初歩から、プロのワザに属するところまで、約200紹介。
1 誰も教えてくれなかった「モノの書き方」のキホン(主語の正しい扱い方;主語と述語の正しい関係 ほか)
2 一目おかれる文章力を一瞬で身につける方法(接続詞について;文末の処理術 ほか)
3 記憶に残る「いい文章」はどこが違うか(使うと文章をダメにする言葉;言葉選びで失敗しないコツ ほか)
4 他人には書けない自分だけの「言葉」を探す方法(どうやって文章を短くするか;字数・行数を稼ぐテクニック ほか)
読者の反発をおさえながら、思い切ったことを言う方法。あいまいな文末で逃げたい時の上手な言葉の選び方…。今日から使える文章作法のエッセンスを詰め込んだ「できる大人」の必携本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 頭がいい人の文章の書き方
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2008年12月発売】
ほか今日から使える文章作法のエッセンスを詰め込んだ「できる大人」の必携本!