- 図説地図とあらすじでわかる!山の神々と修験道
-
- 価格
- 1,232円(本体1,120円+税)
- 発行年月
- 2015年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784413044530
[BOOKデータベースより]
富士山・高野山・出羽三山・金峯山・立山・木曽御嶽山・恐山・高尾山…日本人は、なぜ「山」を崇めるようになったのか!―知られざる山岳信仰の源流をたどる。
序章 修験道とは何か(修験道とは何か;修験道と命と歌の道)
第1章 修験霊山と日本の神仏(恐山―死者の霊魂がたどりつく山中他界;出羽三山―「山の神」が開基したと伝わる浄土の世界 ほか)
第2章 修験道と修行(山伏の衣体―一つひとつに意味が込められた修験十六道具;山伏の資格―修験者になるために必要な条件 ほか)
第3章 修験者が広めた民俗芸能(修験者と民俗芸能―験力を遡源とする神楽や祭り;神楽―宮中の「御神楽」と山伏が伝えた「里神楽」 ほか)
第4章 修験道―その歴史と伝承(役小角と修験道―開祖にまつわる多くの伝説;修験道の確立―密教系の僧たちによって次々と開かれた山 ほか)
富士山・高野山・出羽三山・立山・御嶽山・恐山・高尾山…。日本人はいつ、どのようにして「山」を崇めるようになったのか。観音信仰、羽黒権現、火渡り、護摩焚きなど、知られざる山岳信仰の源流をたどる。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 理系的 英語習得術
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年09月発売】
- 図説ここが知りたかった!山の神々と修験道
-
価格:2,024円(本体1,840円+税)
【2024年08月発売】
- 移動と境界
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年03月発売】
- 霊的人間
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2006年04月発売】
- 教科書で教えない世界神話の中の『古事記』『日本書紀』入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年06月発売】
富士山・高野山・出羽三山・立山・御嶽山・恐山・高尾山…日本人はいつ、どのようにして「山」を崇めるようになったのか。観音信仰、羽黒権現、火渡り、護摩焚き…知られざる山岳信仰の源流をたどる。