- 安売りしない「町の電器屋」さんが繁盛している秘密
-
- 価格
- 891円(本体810円+税)
- 発行年月
- 2014年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784413044202
[BOOKデータベースより]
いまどき「オールドビジネス」でヒットを飛ばす3つのキーワード。お客さんがいま、本当に求めているものとは!
第1章 安売りしない「町の電器屋」さんが繁盛している秘密―ライバル社より「1円でも安く」では見えなくなるもの(家電量販店ひしめくエリアで利益を伸ばす元祖・おもてなし企業;安売りではなく、あえて「高売り」をする理由 ほか)
第2章 高齢化団地の中でもにぎわう「アイデア商店街」―お客さんはいまどき、「何に」満足を求めるのか(高齢化が進むニュータウンと「白髪ぼかし」;住民の45%が65歳以上。それでも活気のある商店街 ほか)
第3章 「鏡がない」フィットネスクラブが人気を集める理由―「集う」ニーズにビジネスチャンスあり(「集いの場所」を提供するというトレンド;日本一の会員数を誇る、鏡がないフィットネスクラブ ほか)
第4章 ランドセルが8月に売れ出した、いまどきの事情―「お金の優先順位」を知れば市場が見えてくる(ときどき会うから「何か買ってあげたい」…?;ランドセル商戦が8月に始まるようになった理由 ほか)
第5章 ビジネス上手は、モノよりコレを売る―お客さんの「目線」の先にヒットがある(いまどきの合い言葉は「男子、厨房に入れ!」;男は料理のどこに魅力を感じているのか ほか)
かつてのニュータウンや商店街における成功事例をフィールドワークし、元気のいい「オールドビジネス」の主催者たちに取材をしつつ、「ビジネス創造」とは何かをあらためて問い直した書。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「顧客満足経営」の極意
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2006年07月発売】
ネットを駆使した新興ビジネスでも、資金力と知名度のある大手企業でもなく、いわば「オールドビジネス」で、いまどき大儲けできている秘密とは。