- 街道で読み解く日本史
-
- 価格
- 734円(本体667円+税)
- 発行年月
- 2002年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784413040341
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地政学が最強の教養である
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
- コミンテルン
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年02月発売】
- はじめての社会保障 第22版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 民主主義
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年05月発売】
- 日本史の謎は「地形」で解ける 日本人の起源篇
-
価格:924円(本体840円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
戦の道・信仰の道・商いの道…歴史の激動の舞台となった“古の道”を辿る。
第1章 古の道―古代から中世を結ぶ(竹内街道―聖徳太子が歩いたシルクロードの終着点;出雲街道―「たたら」発祥の地として知られる鉄の道 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 戦の道―戦国の野望と幕末維新(棒道―武田信玄が信濃攻略のために切り開いた軍用道;西国街道―明智光秀の野望を打ち砕いた天王山 ほか)
第3章 信仰の道―神々と仏の参詣道(下北路恐山道―イタコの口寄せと地蔵信仰を育んだ道;金華山道―島と山を崇めた東奥の三霊場のひとつ ほか)
第4章 商いの道―ものと文化のにぎわい(塩硝街道―火薬の材料が密かに運ばれた地図にない道;浜街道―八王子から横浜へ、日本のシルクロード ほか)
第5章 将軍・大名の道―都へ通じる幹線路(奥州街道―藤原三代の栄華を支えた陸奥の道;日光例幣使街道―日光東照宮への勅使派遣の道筋 ほか)
明智光秀の野望を打ち砕いた「西国街道」、密かに作られた火薬が運ばれる「塩硝街道」…。日本全国に張り巡らされた街道の中から選りすぐった50の街道に焦点を当て、歴史の激動の舞台となった“古の道”の謎に迫る。