この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 瀬戸内国際芸術祭2025公式ガイドブック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 新・常識の世界地図
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2025年08月発売】
- 法学検定試験問題集ベーシック〈基礎〉コース 2025年
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- 季刊福祉労働 178号
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年10月発売】
- 建築基準法関係法令集 2026年版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年10月発売】






























[BOOKデータベースより]
教科書から時代劇まで歴史の「常識」にメスを入れ、まことしやかに語られる「噂」の真相に迫る。
1 戦国時代の常識のウラ―長篠の戦いで信長が勝ったのは、鉄砲の三段撃ちが決め手ではない
[日販商品データベースより]2 歴史教科書の常識のウラ―「鎌倉幕府は一一九二年に成立した」とは言い切れない
3 時代劇の常識のウラ―赤穂浪士は、吉良邸討ち入りの前、蕎麦屋に集合したというのはウソ
4 歴史の人間関係の常識のウラ―織田家が平氏の出身だというのは作り話
5 世界史の常識のウラ―ナポレオンのロシア遠征が失敗したのは、冬将軍のせいではない
6 あの人物の常識のウラ―柴田勝家が、瓶を割って士気を鼓舞したというのはフィクション
7 歴史教養の常識のウラ―元軍の敗退の原因は、神風が吹いたからではない
歴史の中には、誰もが信じている“常識”なのに、「実はウソ」「誤り」という話が少なくない。本書では、教科書から時代劇まで、まことしやかに語られる「噂」の真相に迫り、歴史の新常識を紹介する。