ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ペロブスカイトと有機半導体
コロナ社 金光義彦 秋山英文 大北英生 尾坂格 佐伯 昭紀
点
第1編 太陽電池の基礎(デバイス物理―太陽電池の動作原理;詳細平衡理論と応用―太陽電池への適用妥当性の検討)第2編 ペロブスカイト太陽電池(材料化学―高性能化、実用化に向けた各層の材料;結晶構造―単結晶X線構造解析のポイント;結晶成長―各種プロセスにおける結晶成長のしくみ;光物理―半導体としての基礎特性)第3編 有機薄膜太陽電池(材料化学―構造制御による性能最適化;界面設計―D/A界面の構造と設計指針;電子準位―測定・解析とエネルギーダイヤグラム;光物理―発電素過程の解析手法)
本書は,ハライドペロブスカイトと有機半導体を活用した高効率の薄膜太陽電池の基礎および最新の進展をまとめたものです。ペロブスカイトと有機半導体の太陽電池には,共通した課題も多く,比較して議論することにより,それぞれの特徴や問題点をより深く理解できると考えて企画しました。本書は,太陽電池の基礎,ペロブスカイト太陽電池,有機薄膜太陽電池に関する3編10章から構成されます。第1編では半導体・太陽電池の基礎的な事項,ショックレー・クワイサー理論,第2編ではペロブスカイト太陽電池の材料化学,構造化学,物性物理,さらに第3編では有機薄膜太陽電池の材料化学,界面化学,光物理で構成されています。それら3編を構成する各章も,基礎から最新の研究までがわかりやすく記述してあります。それぞれの章を関連付けて学習することにより,薄膜太陽電池の全体像が理解できるようになっています。本書を通して読者がこれら新しい薄膜太陽電池の基礎を理解し,その魅力の一端に触れていただければ幸いです。特に,大学院生・学部生および若い研究者・技術者が,高効率薄膜太陽電池の研究・開発の現状を理解できるように基礎的な記述を充実させ,さらに今後の学習や研究に役立つように多くの原著論文を参考文献として挙げました。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
神田幸子 やざわさわこ
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年10月発売】
有田和明
価格:1,760円(本体1,600円+税)
三香見サカ
価格:594円(本体540円+税)
【2025年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1編 太陽電池の基礎(デバイス物理―太陽電池の動作原理;詳細平衡理論と応用―太陽電池への適用妥当性の検討)
[日販商品データベースより]第2編 ペロブスカイト太陽電池(材料化学―高性能化、実用化に向けた各層の材料;結晶構造―単結晶X線構造解析のポイント;結晶成長―各種プロセスにおける結晶成長のしくみ;光物理―半導体としての基礎特性)
第3編 有機薄膜太陽電池(材料化学―構造制御による性能最適化;界面設計―D/A界面の構造と設計指針;電子準位―測定・解析とエネルギーダイヤグラム;光物理―発電素過程の解析手法)
本書は,ハライドペロブスカイトと有機半導体を活用した高効率の薄膜太陽電池の基礎および最新の進展をまとめたものです。ペロブスカイトと有機半導体の太陽電池には,共通した課題も多く,比較して議論することにより,それぞれの特徴や問題点をより深く理解できると考えて企画しました。
本書は,太陽電池の基礎,ペロブスカイト太陽電池,有機薄膜太陽電池に関する3編10章から構成されます。第1編では半導体・太陽電池の基礎的な事項,ショックレー・クワイサー理論,第2編ではペロブスカイト太陽電池の材料化学,構造化学,物性物理,さらに第3編では有機薄膜太陽電池の材料化学,界面化学,光物理で構成されています。それら3編を構成する各章も,基礎から最新の研究までがわかりやすく記述してあります。それぞれの章を関連付けて学習することにより,薄膜太陽電池の全体像が理解できるようになっています。本書を通して読者がこれら新しい薄膜太陽電池の基礎を理解し,その魅力の一端に触れていただければ幸いです。特に,大学院生・学部生および若い研究者・技術者が,高効率薄膜太陽電池の研究・開発の現状を理解できるように基礎的な記述を充実させ,さらに今後の学習や研究に役立つように多くの原著論文を参考文献として挙げました。