[BOOKデータベースより]
「右」「愛」「萌え」「キャバクラ」…。あなたなら、これらのことばをどう定義するだろうか。国語辞典を引くと、語釈の特徴が辞書によってそれぞれ違う。われらが『三省堂国語辞典(サンコク)』は、他の辞書とは違った視点で集めたことばに、誰にもまねのできない語釈をつけたい。でも、どうやって?―『サンコク』の改訂作業に追われる辞書編纂者が、辞書作りの実際を惜しみなく公開、「感動する辞書を作りたい」という情熱を語る。街なかでの用例採集、語釈をめぐる他辞書との競争など、知られざるエピソードを通じて、国語辞典がいかに魅力に満ちた書物であるかを伝える。
第1章 「編集方針」
第2章 「用例採集」
第3章 「取捨選択」
第4章 「語釈」
第5章 「手入れ」
第6章 「これからの国語辞典」
「三省堂国語辞典」の改訂作業に追われる辞書編纂者が、辞書作りの実際を公開。「感動する辞書を作りたい」という情熱を語る。知られざるエピソードを通じて、国語辞典がいかに魅力に満ちた書物であるかを伝える。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 様子を描くことばの辞典
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年04月発売】
- 三省堂国語辞典のひみつ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2014年02月発売】
『舟を編む』の本屋大賞受賞以来で注目の、三省堂国語辞典の編纂者・飯間浩明氏に、改めて辞書の面白さを伝えていただいた。