- 会社は「本」で強くなる
- 
                                マネーフォワード 全社で取り組む「読書経営」 
 - 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2025年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784296121618
 
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 成功するコミュニティの作り方 企業の成長・変革のための実践ガイド
- 
										
										価格:2,860円(本体2,600円+税) 【2023年05月発売】 





























 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
辻庸介CEOから現場まで、社員2900人に根づく「読書文化」を徹底取材。
プロローグ 「本を読む会社の強さ」とは何か
[日販商品データベースより]第1章 急成長するマネーフォワード 飛躍の秘訣に「本」があった
第2章 「僕は本によって“経営者”になれた」―辻庸介グループCEOの読書
第3章 学び続けるリーダーたち 必ず読む定番の2冊
第4章 チームを強くする「読書セッション」 各部門トップは「本」を通じて何を伝えたか
第5章 時間がなくても本から学べる経営陣の読書術
第6章 現場が育む読書文化 「すごい読書会」がもたらすもの
エピローグに代えて 「自分とは合わない」本にこそ成長のヒントがある
人も組織も成長する「本」活用の秘訣とは?
辻庸介グループCEOから現場まで、社員2900人に根づく「読書文化」を徹底取材
ビジネス書の名著続々 本書に登場するブックリスト付き
組織づくりからスキルアップまで 急成長のカギは「本」だった
・創業13年で売上高400億、社員数2900人に成長
・2年で2倍に急増した社員、本でカルチャーを伝える
・「読書」が経営層から現場まで組織全体に浸透
・「読書」が未来へのエンジン、変化の中で生き抜く会社へ
・読書を基盤にしたリーダー研修「LFP」で必読の2冊
・教材2冊が支える日常のマネジメント「1on1研修」
・経営陣が講師役の「読書セッション」で問いと対話を深める
・「知る」を「実行する」につなげる“書く読書法”
・現場が育む読書文化 「すごい読書会」がもたらすもの
・一人ひとりの社員が“読む文化”を育てる
・経営者のビジョンと現場の仕事が本で結びつく
ほか
■本書第1章より抜粋・再構成
クラウド会計ソフト「マネーフォワード クラウド」や家計簿アプリ「マネーフォワード ME」を中心に、金融の領域を横断しながら成長を遂げてきたマネーフォワード。同社は、2024年11月期に売上高約404億円(前年比33%増)を記録し、2012年の創業からわずか13年で、社員数は約2900人、世に送り出したサービスは60超、連結子会社数は22社にのぼるまでに急成長を遂げている。
このような成長の背景には、当然ながら緻密な事業戦略と、それを支える優秀な人材がいる。
戦略と人材。企業成長のエンジンとも言えるこの2大要因を支えている秘密――マネーフォワードという企業を語るうえで欠かせない要素がある。それは、創業者である辻庸介グループCEOをはじめとする経営陣、そして社員たちに共通して根づいている「読書」の文化である。
同社では、読書の価値を単なる個人の教養や自己啓発にとどめていない。「問いを持ち、本を読み、実践し、対話する」という営みを通じて、個人と組織の両方が成長していくという、極めて実践的なインプットとして活かす文化が根づいているのだ。