この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本政治の第一歩 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 政治学 下
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
- 信長・秀吉・家康はグローバリズムとどう戦ったのか
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年06月発売】
- イスラームの都市世界
-
価格:802円(本体729円+税)
【1997年02月発売】
- 750年普遍世界の鼎立
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
国民には政治家を選ぶ権利がある!では、国民は何を基準に政治家を選べばいいのか?元首長、元大阪維新の会の代表でいま最も注目を集める論客と気鋭の国際政治学者が、経済、安全保障、社会保障など、「政治の評価のポイント」をリアルに論じつくす。
第1章 日本の未来の選び方(政治をきちんと評価するには;「政策より人」か「人より政策」か ほか)
[日販商品データベースより]第2章 経済政策に新しい評価軸を(アベノミクスをどう評価するか;ゴールがコロコロ変わるアベノミクス ほか)
第3章 外交・安全保障 日本の進む道(ルールを守る国になる;実は外交に選択肢はない? ほか)
第4章 政治家の仕事とは(中央集権か地方分権か;役所が市場をゆがめている ほか)
選挙こそ国民の最大の武器だ!
国民には政治家を選ぶ権利がある。では、「よりマシ」な政治を選ぶ基準とは?
大阪府知事、大阪市長を歴任、政党「維新の会」の創設者として現場の政治経験を重ねた論客と明快に平成政治を論じる気鋭の国際政治学者が、批判を恐れず、炎上も辞さず、
堂々の極論で真っ向勝負!
経済、税金、教育、外交、安全保障、社会保障など、「政治を評価するポイント」を具体的に提示する。
国民のニーズを吸い上げる「マーケティング力」、政治課題を設定する「問題提起力」、さまざまな選択肢から最後に決められる「決定力」、政策実現のための「組織力」――。どういった指標をみれば、政治家の「実力」はわかるのか?
選挙の前に一読すれば、政治家、政党の真価がわかる!
主な論点
・「保守かリベラルか」の図式はもう役に立たない
・マーケティング政治のすすめ
・「国民投票」はなぜ間違えるのか
・消費増税か資産課税か
・官僚による「需給調整」こそ諸悪の根源
・外交・安全保障 日本の選択肢は限られている
・憲法9条改正の前にやるべきこと
・女性問題こそ現状打開の突破口