[BOOKデータベースより]
「政治には何も期待できない」という選挙民の絶望感。しかし、正しく絶望した後にしか希望は訪れない。日本政治の力学を徹底的に明らかにした上で、まだそこに見い出せる政治の可能性をリアルに提示する。
1 不毛な左右対立を超えて(コンパッションの思想とは;自由のあとに来るもの―時代性の中のリベラリズム ほか)
2 日本政治を可視化する(野党再編について;戦後リベラリズムの担い手としての統治利権 ほか)
3 地方、女性、非正規(地方経営における共感と想像力―「維新」が回帰すべき方向;地方創生について ほか)
4 外交・国際情勢(集団的自衛権論争の本質;闘え左翼、ただし正しい戦場で ほか)
「政治には何も期待できない」という国民の政治不信。そして経済の低成長、野党再編、地方・女性・非正規、沖縄・日米同盟など山積する難問。しかしこうした現状は、政治を甦らせる好機でもある。NHK「ニッポンのジレンマ」で注目を集めた、1980年生まれの気鋭の政治学者が「安倍政治」の急所を衝き、マンネリ化した「左」「右」双方に語りかける。「闘え左翼! 正しい戦場で」「共感せよ右翼! 寛容の精神で」と。
【目次】
はじめに――イデオロギー闘争から取り残された人々へ
■1 不毛な左右対立を超えて
コンパッションの思想とは
自由のあとに来るもの――時代性の中のリベラリズム
リアリズムという宗教
総理の靖国参拝をどう考えるか
弱者認識の奪い合い
日本の右傾化?
■2 日本政治を可視化する
野党再編について
戦後リベラリズムの担い手としての統治利権
「維新」と反エスタブリッシュメント感情
アベノミクスの歴史的位置づけ
歴史的偉業とは何か
開かれた保守の外交政策
「ちゃんとしている仮説」――自民党圧勝のアベノミクス選挙を振り返って
■3 地方、女性、非正規
地方経営における共感と想像力――「維新」が回帰すべき方向
地方創生について
非正規労働者に未来を
共和主義者のジェンダー論
■4 外交・国際情勢
集団的自衛権論争の本質
闘え左翼、ただし正しい戦場で
Gゼロの世界
ガザと中東和平について
ロシア/ウクライナについて
ロシアのG8追放は禍根を残す
日韓関係の未来
日米同盟と沖縄
沖縄県知事選とアメリカとの付き合い方
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本政治の第一歩 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 政治学 上
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年07月発売】
- Bluetooth無線化講座 ―プロが教える基礎・開発ノウハウ・よくあるトラブルと対策―
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年05月発売】
- 政治学 下
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
- ごく普通のOLが1億円を生み出した「聞き方・話し方」の法則50
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年02月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:4)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
★プロ書店員レビュー★
-
「新しい論壇」をリードする国際政治学者
アベノミクス、集団的自衛権、沖縄問題、ロシア情勢、中東和平など、時事的なテーマを取り上げながら、現代政治の「構造」を解き明かす。賛成/反対の党派的な綱引きからは距離を置き、核心的な論点を見抜くための「読み方」を示す。それが、ニュースでよく聞く政治の話とは随分違うので刺激的だ。自らの立ち位置はリベラルとしながら、日本の左派に手厳しい。歴史認識や安全保障の観念論に費やすエネルギーを、例えば非正規労働問題にもっと分配せよと強く求める。イデオロギー闘争から、合理的な問題解決思考へ。「新しい論壇」のトレンドと符合している。冷徹な分析と具体的な政策提言。思考停止を許さない「学び」の先に、希望がある。
レビュアー:野上由人 / リブロ / 男性 / 40代
⇒「書店員のレビュー」一覧はコチラ
維新の党から沖縄問題まで、日本政治を30代女性のしなやかな感性でとらえつつ、「政治における偉大さとは何か」を正面から問う。