この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国際紛争はなぜ起こるか
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2022年09月発売】
- 軍備拡張の近代史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【1997年06月発売】
- 兵器の歴史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年01月発売】
- 四万人の邦人を救った将軍 新装版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年11月発売】
- テロリズムの歴史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年09月発売】
[BOOKデータベースより]
日露戦争で頂点に立ちながら、昭和に入るや派閥抗争と下克上をくりかえし、ついには無謀な戦争により瓦解した帝国陸軍。この典型的な日本型組織の欠陥はいったい何だったのか。参謀本部の役割、海軍との確執、統帥権問題の本質等、欧米の軍隊と比較しながら失敗の本質を問う画期的な書。
第1章 戦争という芸術―参謀本部の誕生
第2章 陸海二元統帥の罠―日清戦争
第3章 外交と軍事―日英同盟
第4章 指揮官か、参謀か―日露戦争
第5章 統帥権は悪か―派閥抗争
第6章 官僚化するエリート―統制経済
第7章 組織の崩壊―太平洋戦争