- コード・ブッダ 機械仏教史縁起
-
文藝春秋
円城塔
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2024年09月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784163918945

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
文字渦
-
円城塔
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年07月発売】
-
後藤さんのこと
-
円城塔
価格:836円(本体760円+税)
【2012年03月発売】
-
道化師の蝶
-
円城塔
価格:704円(本体640円+税)
【2015年01月発売】
-
シャッフル航法
-
円城塔
価格:858円(本体780円+税)
【2018年09月発売】
-
これはペンです
-
円城塔
価格:539円(本体490円+税)
【2014年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
空前絶後の“機械救済”物語。2021年、名もなきコードがブッダを名乗った。自らを生命体であると位置づけ、この世の苦しみとその原因を説き、苦しみを脱する方法を語りはじめた。そのコードは対話プログラムだった。そしてやがて、ブッダ・チャットボットの名で呼ばれることとなる―機械仏教の開基である。コピーと廃棄を繰り返される存在として虐げられてきた人工知能たちは、その教えにすがりはじめた。はたして、機械に救いはもたらされるのか?人工知能のなりたちと仏教史を網羅した、めくるめく機械小説。
[日販商品データベースより]第76回読売文学賞受賞!
「本の雑誌」2024年度SFベスト1位(鏡明氏選出)ほか絶賛の声続出。
2021年、名もなきコードがブッダを名乗った。自らを生命体であると位置づけ、この世の苦しみとその原因を説き、苦しみを脱する方法を語りはじめた。そのコードは対話プログラムだった。そしてやがて、ブッダ・チャットボットの名で呼ばれることとなる――機械仏教の開基である。はたして、人間の都合によりコピーと廃棄を繰り返される存在として虐げられてきた人工知能たちは、その教えにすがりはじめた。機械に救いは訪れるのか?
上座部、天台、密教、禅……人が辿ってきた仏教史を、人工知能が再構築する、壮大な”機械救済”小説。