この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 京に鬼の棲む里ありて
-
価格:649円(本体590円+税)
【2024年09月発売】
- 京都伏見 恋文の宿
-
価格:814円(本体740円+税)
【2024年12月発売】
- 半乳捕物帳
-
価格:652円(本体593円+税)
【2017年12月発売】
- 鬼の家
-
価格:693円(本体630円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
江戸末期の京都。北近江の十一面観音に魅せられた青年、烏は、僧になるため京の都にやってきたが、観音像を彫るために仏の道を捨てる。食うために彼が始めたのは、生身の女のあられもない姿を彫り出すことだった…。
[日販商品データベースより]うちの背中の観音様より、色っぽい仏さん、彫ってみ。
目をそらしたらあかん……官能と芸道の間で揺れ動く男と女の業(ごう)
江戸末期の京都。北近江の十一面観音に魅せられた青年、烏(からす)は、
僧になるため京の都にやってきたが、観音像を彫るために仏の道を捨てる。
食うために彼が生業にしたのは、生身の女のあられもない姿を掘り出すことだった……。
団鬼六賞受賞の、注目の女性作家、初の官能時代小説。