この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 國家理性及び國體について
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年07月発売】
- 歴史から学ぶ比較政治制度論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年07月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
紫式部も「自由」を知っていた!日本人は西欧近代の開始よりもはるかに早い時期に己の精神的財産の一品目として「自由」を享受し運用していた。「自由」は西欧近代精神の象徴的特産物に非ず。
第1章 「六国史」の時代―紫式部は「自由」を知ってゐたか
第2章 国語の古典としての『白氏文集』―「閑適の自由」の伝来
第3章 「近代」は鎌倉時代に始まる―武士の「自由」と「道理」
第4章 仏教論議の中の「自由」―密教及び禅家に於いて
第5章 乱世の「自由」と法意識―庶民層に浸透してゆく「自由」概念
第6章 キリシタン文献に見る「自由」―異文化の完全な翻訳は可能か
第7章 江戸の知識人と「自由」―禅家・儒者・石門・国学の大人・文人墨客・蘭学者達
第8章 維新期の啓蒙思想家達―忽ち到来する濫用の時代