- ハチはなぜ大量死したのか
-
Fruitless fall.
- 価格
- 2,096円(本体1,905円+税)
- 発行年月
- 2009年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784163710303
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「東大卒」の研究
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2025年04月発売】
- 名画に見る「悪」の系譜
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- 「ビックリハウス」と政治関心の戦後史
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年07月発売】
- 運命の絵 なぜ、ままならない
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年06月発売】
- 中野京子の西洋奇譚 新版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
2007年春までに北半球から四分の一のハチが消えた。巣箱という巣箱を開けても働きバチはいない。残されたのは女王バチとそして大量のハチミツ。その謎の集団死は、やがて果実の受粉を移動養蜂にたよる農業に大打撃をあたえていく。携帯電話の電磁波?謎のウイルス?農薬?科学者たちの必死の原因追及のはてにみえてきたのは。
ハチが消えた
あなたのその朝食は
集団としての知性
何かがおかしい
犯人を追う
夢の農薬
おかされた巣箱を見る
人間の経済に組み込まれた
複合汚染
ロシアのミツバチは「復元力」をもつ
もし世界に花がなかったら?
実りなき秋
初霜