この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 海軍へ志願せよ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年10月発売】
- 山川 世界史史料集
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年08月発売】
- AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル テキスト&問題集
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年06月発売】
- データ分析の基本と進め方がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 先輩データサイエンティストからの指南書 実務で生き抜くためのエンジニアリングスキル
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年09月発売】
[BOOKデータベースより]
科学の仕事はプレゼンテーション能力が決め手なんです。現役最前線の脳研究者が語るサイエンスの世界。こんなサイエンティストの仕事論があったのか。
第1章 脳を分かる(パーツをきわめても、脳は分かりません。;世界最新の脳の記録方法を開発したら、「発見」が押し寄せてきました。;「発見」は、たどり着くものではなく、生まれるもの? ほか)
第2章 脳を伝える(サイエンスの評価は論文の成否に左右されます。;サイエンスにプレゼン能力は必須?;実験や発見ができても、論文が書けなければオタクで終わる? ほか)
第3章 脳はゆらぐ(「何がやりたいか」より「何を試すことができるか」が大切です。;「科学的な論理を詰める」よりも「好奇心」を先に走らせたら、どうでしょう。;脳の「ゆらぎ」は「ノイズ」だと思われていました。 ほか)