- 行動経済学の逆襲 上
-
ハヤカワ文庫NF NF547
Misbehaving- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2019年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784150505479
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経済学者のすごい思考法
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年11月発売】
- 行動経済学の逆襲 下
-
価格:946円(本体860円+税)
【2019年10月発売】
- 国際経済学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年12月発売】
- 医療経済学の基礎理論と論点
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2006年06月発売】
[BOOKデータベースより]
従来の経済学は完全に合理的な人間像を想定してきたが、そんな人は地球上に一人もいないのでは?根本的な疑問を抱えた「ぐうたら」経済学者は、意思決定の不合理を探究する心理学者たちに出会う。彼らとの協働はやがて「行動経済学」という新たな学問へと結実していくが、それは同時に、学界の権威たちとの長きにわたる戦いの始まりだった…。ノーベル経済学賞を受賞した異端児が、学者人生の軌跡と喜怒哀楽を語りつくす。
第1部 エコンの経済学に疑問を抱く 1970〜78年(経済学にとって“無関係”なこと;観戦チケットと保有効果 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 メンタル・アカウンティングで行動を読み解く 1979〜85年(お得感とぼったくり感;サンクコストは無視できない ほか)
第3部 セルフコントロール問題に取り組む 1975〜88年(いま消費するか、後で消費するか;自分の中にいる「計画者」と「実行者」 ほか)
第4部 カーネマンの研究室に入り浸る 1984〜85年(何を「公正」と感じるか;不公正な人は罰したい ほか)
第5部 経済学者と闘う 1986〜94年(論争の幕開け;アノマリーを連載する)
経済学界の異端児が、心理学者と協働し、仲間を作り、経済学者に反撃する! ノーベル賞に至る、行動経済学誕生のすべてがここに