- ハーバードの個性学入門
-
平均思考は捨てなさい
ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫 NF537
THE END OF AVERAGE How We Succeed in a World That Values Sameness- 価格
- 1,012円(本体920円+税)
- 発行年月
- 2019年03月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784150505370
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経済学オンチのための現代経済学講義
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年01月発売】
- ポール・ローマーと経済成長の謎
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年01月発売】
[BOOKデータベースより]
平均身長、平均点、平均年収…私たちは何ごとも「平均」と比べて判断する。だが、ハーバード教育大学院の研究者である著者は「平均は間違える」と断言し、神経科学と心理学、教育学をもとにした「個の科学」を提唱する。優秀者ばかり集めても低迷したNBAチームや、事務員を世界的バイヤーに育てたコストコの事例などから、仕事でも教育現場でも役立つ個の生かし方の3原理を提言する。
第1部 平均の時代(平均の発明;私たちの世界はいかにして標準化されたか;平均を王座から引きずりおろす)
[日販商品データベースより]第2部 個性の原理(才能にはバラツキがある;特性は神話である;私たちは誰もが、行く人の少ない道を歩んでいる)
第3部 個人の時代(企業が個性を重視すると;高等教育に平均はいらない;「機会均等」の解釈を見直す)
身長や年収、家族像や幸福感まで、人の行動を縛る「平均」という概念。その問題点と、個性を発揮するための3原理を示す最新研究