- ブラックホールで死んでみる 上
-
タイソン博士の説き語り宇宙論
ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫 NF484
Death by black hole.- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2017年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784150504847
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ブラックホールで死んでみる 下
-
価格:990円(本体900円+税)
【2017年01月発売】
- 宇宙の果てまで離れていても、つながっている
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年03月発売】
- 暗闇のなかの光
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年09月発売】
- やさしくわかる!文系のための東大の先生が教えるブラックホール
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- ニュートン先生の宇宙講義
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
宇宙はいかにして生まれ、仕組みはどうなっていて、どう変わっていくのか。ビツグバンから140億年にわたる歴史、ブラックホール、ダーク・マターなどさまざまな現象や理論が解明されてきたが、いまも日々新たな発見がなされている。全米で最も著名な天体物理学者タイソン博士が、宇宙や天体にまつわる幅広いトピックを、先端理論にもとづく斬新な切り口から時にユーモラスに考察する。天文学の愉しみにあふれた科学エッセー集。
第1部 知識とは何か―宇宙について何を知ることができるのか見極める難しさ(冷静になって、人間の感覚について考える;地上でも宇宙でも同じ;百聞は一見にしかずか?;情報の罠;地面に突き立てた棒でできる科学)
第2部 自然についての知識―宇宙の構成要素を見出す試み(太陽の中心からの旅;惑星のパレード;太陽系の放浪者;五つのラグランジュ点;反物質の問題)
第3部 自然のあり方とやり口―問いかける精神に対して自然はどのように姿を現すか(揺るぎなくあることの重要性;速度の上限;弾道飛行する;密度が高いとはどういうことか;虹の向こう側;宇宙に開いた窓;宇宙の色;宇宙プラズマ;炎と氷)