この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大江健三郎同時代論集 10 新装版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年11月発売】
- 大江健三郎同時代論集 2 新装版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年08月発売】
- 大江健三郎同時代論集 6 新装版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年09月発売】
- 大江健三郎同時代論集 8 新装版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年10月発売】
- 大江健三郎同時代論集 4 新装版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
『万延元年のフットボール』を書きあげた小説家は、1968年、意欲的な連続講演をおこなった。文学とはなにかを問い、沖縄とアメリカを考え、映画と明治百年と犯罪を論じ、往生要集やヌーボー・ロマン、そして核時代の生き方をめぐって語り続けた。今こそ鮮明な11のメッセージに、2007年の新たなエピローグを付す。
プロローグのための短い小説=沈黙の講演者
[日販商品データベースより]戦後において確認される明治
文学とはなにか?
アメリカ論
核時代への想像力
文学外とのコミュニケイション
ヒロシマ、アメリカ、ヨーロッパ
犯罪者の想像力
行動者の想像力
想像力の死とその再生
想像力の世界とはなにか?
限りなく終りに近い道半ばのエピローグ
1968年、作家は語り続けた。沖縄、ヌーボー・ロマン、犯罪、アメリカ、映画、演劇、彫刻、そして核時代の生き方をめぐって…。今こそ鮮烈な11のメッセージに、2007年の新たなエピローグを付す。