[BOOKデータベースより]
落語・人生・江戸の風を縦横に論じ尽くしたエッセイ集成。
1 世の中たいした事ぁないよ(銀座噺;権現様;人生とは、恥ずかしいことなんだ ほか)
2 だから教えねえほうが良かった(『立川談志ひとり会/落語ライブ’92〜’93』;このCDを買うと交通事故に遭わない;『ひとり会落語CD全集第二期』の刊行に際して ほか)
3 そろそろ談志が喋り出します(対談 立川談志は十分に生きた―阿川佐和子と;対談 いい芸ってなんだろう?―爆笑問題と)
惜しまれつつ逝って3年。最後の名人は芸界随一の名文家でもあった。晩年に到達した落語論と人生観、そして「東京言葉」「いい女」「私の兄さん」などについて、縦横に論じたエッセイを集成。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シン・談志が死んだ 立川流はどこへ行く
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年11月発売】
- 談志最後の根多帳
-
価格:968円(本体880円+税)
【2018年12月発売】
- 新釈落語咄
-
価格:817円(本体743円+税)
【1999年05月発売】
- 談志受け咄
-
価格:968円(本体880円+税)
【2022年04月発売】





























落語最後の名人は、名文家でもあった。人生と芸、そして〈東京言葉〉と〈人生の師〉と〈いい女〉等についての遺されたエッセイを集成