大阪・関西万博特集
夏休みドリル 1学期の総復習
青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

大阪・関西万博特集

夏休みドリル

青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのためご注文いただけません
月神の統べる森で

講談社
たつみや章 東逸子 

価格
1,760円(本体1,600円+税)
発行年月
1998年12月
判型
B6
ISBN
9784062094481

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する



読もうと思えば小学校高学年から読める易しい読み口とは裏腹に、大人に向けて描かれたかのような読み応えある内容。
八百万の神がいると信じられていた古代日本、アイヌ神話を元に自然への感謝が全編通して描かれ、つい自分は自然に対してどう考えているのかと自問してしまう不思議な引力があります。読んだ人なら、一度は考えたと思う。

生き抜くために獲物を獲ったり、花芽を摘んだり、折った枝で弓を作ったり。壊した自然に対して、いちいち感謝の気持ちを表す「けずり花」 を作って奉げます。
あまりにも徹底した感謝を事も無げに日常的に行うポイシュマが、凄くもあり羨ましくもあります。
けずり花ってどんなだろう。ちょっと見てみたいなぁ。
挿絵にもこれは描かれない。
というところから、アイヌの文化に興味を抱きました。

またムラでの暮らしぶりや他のムラとの交易の様子などは大変興味深く、ヒメカ側の暮らしや思想も細かに描かれ、移る時の流れを戦だけではなく内側からも描いているのだと思います。
私はそんな物語の裏要素が強かった2巻が特に好きです。
縄文から弥生への移り変わりの物語。

我が家は、ばあばが全シリーズ集めてくれました。団塊の世代にも面白いということですね。(てぃんくてぃんくさん 40代・奈良県 女の子12歳)


【情報提供・絵本ナビ】

内容情報
[BOOKデータベースより]

はるか太古の昔。山も、川も、木々も、獣も…みな、心をもった存在だった。人もまた、月神の統べる森の恵みを受け取って生きていた。ある時、海からきたヒメカの民は、土地をかこってクニとし、敵意をむき出してムラに襲いかかった。そして、ムラの若き長アテルイと、美貌の巫者シクイルケは、流亡の旅の途中、翡翠色の目をもつ少年ポイシュマと運命的な出会いをするのだった…。かつて語られることがなかった神秘の縄文時代に光をあて、人々の愛と闘争を描く、たつみやファンタジー待望の新作。

[日販商品データベースより]

神も、人も、精霊たちも、心かよわせ、ともに生きていた……神秘な森のとき──縄文時代。
たつみやファンタジーの源流。連作長編スタート!

はるか太古の昔。
山も、川も、木々も、獣も……みな、心をもった存在だった。人もまた、月神の統べる森の恵みを受け取って生きていた。ある時、海からきたヒメカの民は、土地をかこってクニとし、敵意をむき出しにしてムラに襲いかかった。
そして、ムラの若き長(おさ)アテルイと、美貌の巫者(ふしゃ)シクイルケは、流亡(りゅうぼう)の旅の途中、翡翠(ひすい)色の目をもつ少年ポイシュマと運命的な出会いをするのだった……。
かつて語られることがなかった神秘の縄文時代に光をあて、人々の愛と闘争を描く、たつみやファンタジー待望の新作!

夜空を照らす月というのは、昔の人々にとっては、たいへんたいせつなものであったにちがいないのに、『古事記』や『日本書紀』の中には、月の神様の話はほんのちょっぴりしかありません。このお話は、月にまつわる神話が消えてしまった謎を、私なりに考えてみたいと思って書き始めました。それと同時に、私たちの先祖の歴史である縄文と弥生という2つの文明が出会った時代を描きだすことで、私たちの現在と未来を考えてみたいという思いもあります。なぜなら、縄文時代には、人間と自然は共生していたからです。──(著者あとがきより

野間児童文芸賞

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

小説映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館

小説映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館

藤子・F・不二雄  福島直浩  清水東 

価格:858円(本体780円+税)

【2024年10月発売】

灰とダイヤモンド

灰とダイヤモンド

東曜太郎  中島花野 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2025年06月発売】

カトリと霧の国の遺産

カトリと霧の国の遺産

東曜太郎  まくらくらま 

価格:1,650円(本体1,500円+税)

【2023年09月発売】

カトリと夜の底の主

カトリと夜の底の主

東曜太郎  まくらくらま 

価格:1,760円(本体1,600円+税)

【2025年04月発売】

バラの声

バラの声

武鹿悦子  東逸子 

価格:1,466円(本体1,333円+税)

【2002年05月発売】



ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

HonyaClub.comアンケート

「おすすめ縄文・弥生時代の本」レビューコメント

縄文と弥生が出会う時期がお話の舞台です。私は、三貴神の中では、月読命が一番好きなんですが、ほとんどお話に登場しません。この本に出会ったとき(作者の神様3部作・・夜の神話に月読も出てきます・・が好きで、分厚いなあと思いながら作者で手に取った一冊でした。
縄文と弥生という2つの文明が出会った時代、普段は、土器の名前くらしか意識しなかった、人間と自然は共生してい縄文時代とそこに生きただろう人の暮らしや生き方に思いをはせることができると思います。
(月夜見/女性/60歳以上)

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 自動車のマーケティング

    自動車のマーケティング

    福田穣 

    価格:2,090円(本体1,900円+税)

  • 邪馬台国 増補版

    邪馬台国 増補版

    水野正好  白石太一郎  西川寿勝 

    価格:2,640円(本体2,400円+税)

    【2015年10月発売】

  • 日本後紀 上

    日本後紀 上

    森田悌 

    価格:1,551円(本体1,410円+税)

    【2006年10月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント