[日販商品データベースより]
どんぐりむらのほんやさんを営む読書家の店長さん、そんな店長さんに憧れる店員、くるんとこなろう。素敵な本とお客さんとの出会いのために頑張る、ほんやさんの仕事ぶりを描いた絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- たぶん ゾウ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年04月発売】
- くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年03月発売】
- そらまめくんのこしょこしょこしょ
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年12月発売】
- ぷ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年03月発売】
- やさいのがっこう なすびせんせいのおはなし
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年09月発売】
本の力で、子どもを元気にした本屋さんの店長さん、入院中の子を笑顔にした店員のこなろう…店員くるんも、「おはなし会」で頑張ります。素敵な本がたくさん登場します。その素敵な本とお客様との出会いのために、頑張る本屋さんのお仕事ぶりを描きます。
どんぐりむらを舞台に、いろいろなお仕事のを知ることができる、なかやみわさんの大人気絵本「どんぐりむら」シリーズ。『ぼうしやさん』『ぱんやさん』『おまわりさん』『ほいくえん』・・・と続いて、今作はいよいよ記念すべき5冊目。いったいどんなお仕事が登場するのか、楽しみにしていた読者の方も多いでしょうね。今回登場するのは、絵本にとってはとても大事な存在の「本屋さん」です。なにしろ、本屋さんがあるからこそ、みんなが大好きな絵本を手に取って読むことができるわけです。どんぐりむらにもやっぱり素敵な本屋さんがあるようですよ・・・。「どんぐりしょてん」は開店前からおおいそがし。本を並べて、棚の整理をして、おそうじをしてお客様を迎えます。「いらっしゃいませ!」ページをめくれば、目の前にはたくさんの本がずらり!新刊コーナーやランキング、「わくわくぶっくふぇあ」にも面白そうな読み物が並んでいます。小さな子どもたちには、絵本がたくさん。お母さんたちには、お料理やダイエットの本も。店長さんは、ちょっと落ち込んでいた子にぴったりの本を見つけて元気にしてあげています。そんな店長を尊敬している配達係のこなろうも、入院中の子に絵本を届けて笑顔をもらっています。「ほんをよむたび、わたしちょうになるのよ! まるで魔法にかかったみたい!!」本当にそうだね。子どもたちは、本の力をよく知っています。くるんも自分の仕事をがんばっています。奥の小部屋で子どもたちのためにおはなし会を開いているのです。くるんが読む絵本の世界に、子どもたちはあっという間に入っていきます。ところがその時、突然停電が起きて・・・!?さて、その後の出来事は絵本を読んでからのお楽しみ。「こんな本屋さんが家の近くにあったらいいな」画面のすみからすみまで、読めば読むほど、そんな言葉が漏れてしまいます。作者のなかやみわさんが、本当に本屋さんのお仕事を尊敬しているのだということが伝わってきますよね。カバーや見返し、それから「どんぐりしょてんつうしん」。今回もおまけには力が入っています。こちらも合わせて楽しんでくださいね。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
子供に大人気のなかやみわさんの絵本ですが、
とくにこのどんぐりむらのシリーズは娘も大好きで、
図書館に行くたびに借りています。
大人の私も、なかやみわさんの描く細かい絵にいつも食い入るように見てしまいます。
今回、一番びっくりだったのが、一冊一冊の本に題名が書いてあることろです。
「こんな本あるんだー」「どんなお話なんだろうねー」なんて話しながら一緒に読みました。
ただ、お話が少し長いような気がしました。(りえちゃんママさん 30代・東京都 女の子5歳)
【情報提供・絵本ナビ】