この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- REKIHAKU 002
-
価格:1,200円(本体1,091円+税)
【2021年02月発売】
- メコンデルタの大土地所有
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2014年03月発売】
- マンスール
-
価格:880円(本体800円+税)
【2014年10月発売】
- 現代中国の歴史 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年09月発売】
- 敦煌の民族と東西交流
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年12月発売】





























[BOOKデータベースより]
前方後円墳は日本列島独特の墳墓であるといわれてきた。国内で築かれた地域は、ヤマト政権が支配する範囲とおおむね一致すると考えられてきたのに、なぜ、それらが朝鮮半島西南部の栄山江流域にまで広がっているのか。この地域はヤマト政権の支配下にあったのか。倭の一部だったのか。朝鮮半島に残るすべての「異形」の前方後円墳を探訪。これまでの通説をめぐる現状と課題を見直し、永年問われ続けてきた古代史の深遠な謎に迫る。
序章 なぜ研究するのか
[日販商品データベースより]第1章 前方後円墳が出現するまで(水田稲作の伝来と渡来人;青銅器生産のはじまりと交易のネットワーク;「海村」のネットワークの展開 ほか)
第2章 前方後円墳を歩く(栄山江流域の前方後円墳についての基礎知識;海南半島―海に囲まれた地;栄山江流域とその周辺―港湾、平野、要衝 ほか)
第3章 栄山江流域社会と前方後円墳(栄山江流域社会とは;前方後円墳は根づいたか;前方後円墳の研究史―被葬者論を中心に ほか)
終章 いま、前方後円墳からみえること
前方後円墳は日本列島独特の墳墓であるといわれてきた。築かれた地域は、ヤマト政権が支配する範囲とおおむね一致すると考えられてきたのに、なぜ、それらが朝鮮半島西南部の栄山江流域にまで広がっているのか。この地域はヤマト政権の支配下にあったのか。倭の一部だったのか……。朝鮮半島に残るすべての「異形」の前方後円墳を探訪。これまでの通説をめぐる現状と課題を見直し、永年問われ続けてきた古代史の深遠な謎に迫る。