この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- みとりねこ
-
価格:781円(本体710円+税)
【2024年04月発売】
- ヤバい実家
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年08月発売】
- 今日も明日も新しいことに挑戦! 80代、ご機嫌に生きる人生の耕し方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年09月発売】
- いま、吉本隆明を問う
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 天泣の平安狐姫 九重燿子、嫁いだ絵巻世界にて人命救助に勤しむべし
-
価格:770円(本体700円+税)
【2024年09月発売】
[日販商品データベースより]
学童の支援員(放課後児童支援員)として多くの小学生と時間を共に過ごしてきた著者・きしもとたかひろ。保育の基礎を学び、子どもたちと毎日を笑顔で過ごしたいとこの道に進んだものの、実際は子どもたちの危ない行いを制止したり、ルールを厳しく伝えたり…と子どもを叱っては落ち込む日々。その中で得た気づきから、お互いが笑顔で過ごせるために何が必要かを学童支援員仲間や、保護者、何より子どもたちの声を元に考え、【子どもと関わるときに気をつけたいこと】としてマンガにまとめました。「忘れものをしたとき」「素直に謝れないとき」「いじわるな言動をしている子に」「手を出してしまう子に」といった子どもに注意を促す場面から、「子どもを褒めるときに」「打たれ弱い子に伝えるときに」「その場しのぎの約束をするとき」など大人が声をかける時に意識したい視点など。学童で過ごす子どもたちのリアルな言葉や行動を事例にしたマンガをきっかけに、専門的な視点と子どもの思いを第一に考えて関わる実践方法をまとめました。