- 四国遍路の寺 下
-
- 価格
- 901円(本体819円+税)
- 発行年月
- 2009年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044085049
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 西国巡礼の寺
-
価格:943円(本体857円+税)
【2008年11月発売】
[BOOKデータベースより]
四国霊場の札所は、海の神を拝む霊地であり、修行者たちは、霊地を巡礼して超人的な霊力をそなえようとした。弘法大師も室戸岬の霊場で記憶力増大の行をしていたという。札所めぐりから、さらに歴史的変遷、宗教的来歴へと探索する。下巻では、1番札所霊山寺から38番札所金剛福寺までと、87番札所長尾寺・88番札所大窪寺の、主に紀伊水道・太平洋側の札所をめぐる。日本宗教史の新たな視野を広げた名著。
第14講 長尾寺、大窪寺、霊山寺
[日販商品データベースより]第15講 極楽寺、金泉寺、大日寺、地蔵寺、安楽寺
第16講 十楽寺、熊谷寺、法輪寺、切幡寺、藤井寺
第17講 焼山寺、大日寺、常楽寺、国分寺
第18講 観音寺、井戸寺、恩山寺、立江寺
第19講 鶴林寺、太龍寺、平等寺、薬王寺
第20講 途中の霊場、水大師、鯖大師、薬王寺奥の院、室戸
第21講 最御崎寺、津照寺、金剛頂寺、神峯寺
第22講 大日寺、国分寺、善楽寺、竹林寺、禅師峰寺
第23講 雪蹊寺、種間寺、清滝寺、青龍寺
第24講 岩本寺、金剛福寺
四国霊場の札所は、海の神を拝む霊地であり、修行者たちは、霊地を巡礼して超人的な霊力をそなえようとした。弘法大師も室戸岬の霊場で記憶力増大の行をしていたという。札所めぐりから、さらに歴史的変遷、宗教的来歴へと探索する。下巻では、1番札所霊山寺から38番札所金剛福寺までと、87番札所長尾寺88番札所大窪寺の、主に紀伊水道太平洋側の札所をめぐる。日本宗教史の新たな視野を広げた名著。
解説・頼富本宏