- 明治生まれの日本語
-
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044004781
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コロナの影響と政策
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年03月発売】
- 「作庭記」からみた造園
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【1985年06月発売】



























[BOOKデータベースより]
私たちの日本語には、150年前には誰も知らなかった明治の新語、流行語があふれている。文明開化が生んだ「東京」「時間」「世紀」、家族像を更新した「恋愛」「家庭」「新婚旅行」、そして「個人」「常識」「科学」といった近代の基本概念―。身分制の崩壊、人の移動、学校制度の確立など、かつてない社会の変動が引き金となって、言葉は大きく変わった。意外に新しい言葉たちの誕生の秘密に、国語辞典の編纂で知られる第一人者が迫る。
はじめに―百年前の日本語事情
[日販商品データベースより]第1章 文明開化が生んだ日本語(東京;電報;年賀状;駅;時間;世紀)
第2章 新しい家族をつくった日本語(彼女;印象;恋愛;新婚旅行;過程;衛生;冒険)
第3章 庶民の造語、知識人の造語(ちゃう;ぽち;より…;個人;権利;営業;常識;科学;哲学)
私たちの日本語には、150年前には誰も知らなかった明治の新語、流行語があふれている。文明開化が生んだ「東京」「時間」「世紀」、家族像を更新した「恋愛」「家庭」「新婚旅行」、そして「個人」「常識」「科学」といった近代の基本概念──。身分制の崩壊、人の移動、学校制度の確立など、かつてない社会の変動が引き金となって、言葉は大きく変わった。意外に新しい言葉たちの誕生の秘密に、国語辞典の編纂で知られる第一人者が迫る。