- 音楽入門
-
- 価格
- 836円(本体760円+税)
- 発行年月
- 2016年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044001643
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 伊福部昭交響頌偈「釈迦」
-
価格:7,260円(本体6,600円+税)
【2012年04月発売】
- シェーンベルク音楽論選
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年09月発売】
- ベートーヴェン革新の舞台裏
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年04月発売】
- ベートーヴェンとピアノ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年07月発売】
[BOOKデータベースより]
土俗的なアイヌ音楽に影響を受け、日本に根ざす作品世界を独学で追求した作曲家、伊福部昭。語りかけるように綴られた音楽芸術への招待は、聴覚は最も原始的な感覚であり、本能を揺さぶるリズムにこそ本質があるとする独自の音楽観に貫かれている。「ゴジラ」など映画音楽の創作の裏側を語った貴重なインタビューも収録。
第1章 音楽はどのようにして生まれたか
[日販商品データベースより]第2章 音楽と連想
第3章 音楽の素材と表現
第4章 音楽は音楽以外の何ものも表現しない
第5章 音楽における条件反射
第6章 純粋音楽と効用音楽
第7章 音楽における形式
第8章 音楽観の歴史
第9章 現代音楽における諸潮流
第10章 現代生活と音楽
第11章 音楽における民族性
真の美しさを発見するためには、
教養と呼ばれるものを否定する位の心がまえが必要です――。
土俗的なアイヌ音楽に影響を受け、
日本に根ざす作品世界を独学で追求した作曲家、伊福部昭。
語りかけるように綴られた音楽芸術への招待は、
聴覚は最も原始的な感覚であり、本能を揺さぶるリズムにこそ
本質があるとする独自の音楽観に貫かれている。
「ゴジラ」など映画音楽の創作の裏側を語った貴重なインタビューも収録。
解説:鷺巣詩郎