- 物の流れ
-
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2015年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784010111055
[BOOKデータベースより]
1章 ものをどうやって買ってるの?(高級バナナが買える店を探せ!;ものがいつでも買える場所;ものすごく高いものはどこで買う? ほか)
2章 ものはどこからきてるの?(食べ物はどこからくるの?;商品はどこからくるの?;プライベートブランドとは ほか)
3章 ものは最後にどうなるの?(日本では1年間にどれくらいごみが出るの?;ごみはどうして分けるの?;食べ物のごみはどうやって処分されるの? ほか)
本書のテーマは「物の流れ」です。皆さんはたくさんの物に囲まれて暮らしていますね。食べ物や洋服だけではありません。水や電気やガスもあって当然と思っていませんか。私たちが便利に暮らすためのさまざまな物は、たくさんの人の協力があってはじめて、私たちのもとに届けられます。
また、使い終わった物のゆくえも知っておきましょう。限られた資源と、物を作り、届けてくれる人たちのことを知ることで、当たり前だと思っている物への見方が変わるかもしれません。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- お金のこと 改訂版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年03月発売】
- データサイエンス 統計で問題解決!
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年04月発売】
- デザインのすごい力
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年03月発売】
- 働くってどういうこと? 今の自分が未来をつくる
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年06月発売】
- 数字に強くなる
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2017年02月発売】
大人になったら、知っていることが当たり前なのに、特にどこで習ったという記憶のないことが分かりやすく説明されています。
スーパーで売っているものって、どこから来て余ったものはどこへ行くのか。
誰がどう運んでいて、ものの値段はどうやって決まっているのか。
こういうのを知ると、物を大切にしたり感謝する気持ちが芽生えますね。
是非、小さいうちから読ませてあげてほしいです。(みっとーさん 30代・大阪府 男の子8歳、女の子7歳)
【情報提供・絵本ナビ】