この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 物理学とは何だろうか 下
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【1979年11月発売】
- スピンはめぐる 新版
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2008年06月発売】
- 量子力学 2 第2版
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【1997年03月発売】
- プロメテウスの火
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2012年06月発売】
- ディラック量子力学 原書第4版改訂版
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
現代文明を築きあげた基礎科学の一つである物理学という学問は、いつ、だれが、どのようにして考え出したものであろうか。十六世紀から現代まで、すぐれた頭脳の中に芽生えた物理学的思考の原型を探り、その曲折と飛躍のみちすじを明らかにしようとする。本巻では、ケプラーから産業革命期における熱学の完成までを取り上げる。
ケプラーの模索と発見
ガリレオの実験と論証
ニュートンの打ち立てた記念碑
科学と教会
錬金術から化学へ
技術の進歩と物理学
ワットの発明
火の動力についての省察
熱の科学の確立