- ぼくが生きてる、ふたつの世界
-
- 価格
- 693円(本体630円+税)
- 発行年月
- 2024年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784344433779
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なんてん長屋 二
-
価格:836円(本体760円+税)
【2025年09月発売】
- のだ 2
-
価格:792円(本体720円+税)
【2025年08月発売】
- のだ
-
価格:726円(本体660円+税)
【2025年01月発売】
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 20
-
価格:792円(本体720円+税)
【2024年12月発売】
- 追い出された万能職に新しい人生が始まりました 11
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年09月発売】
[BOOKデータベースより]
ろうの両親の元に生まれた「ぼく」。小さな港町で家族に愛され健やかに育つが、やがて自分が世間からは「障害者の子」と見られていることに気づく。聴こえる世界と聴こえない世界。どちらからも離れて、誰も知らない場所でふつうに生きたい。逃げるように向かった東京で「ぼく」が知った、本当の幸せとは。親子の愛と葛藤を描いた感動の実話。
第1章 海辺の小さな町に生まれて(平凡な町に暮らす、“ふつうではない”親子;聴こえない母は、おかしいのかもしれない;母の喋り方を笑われてしまった日;授業参観や運動会に、来ないでほしい;“手話”は変な言語なのだろうか;障害者の子どもへの無理解と差別)
[日販商品データベースより]第2章 自分の親が恥ずかしい(息子の“声”を聴きたくて;いじめられていることを相談できない;両親の障害を公表した同級生;思い出が残っていないアルバム;息子の将来について、話し合えない母;障がい者の子どもになんてなりたくなかった)
第3章 そして、上京(いつだって笑っていてほしいから;大学に行くことを諦めざるを得なかった;差別してきた社会を見返すために;手話を使って話してくれて、ありがとう;母を見捨て、東京へ行くことを決意したぼく;携帯電話に残された“無言の留守電”)
第4章 コーダに出会う(お店で出会った聴こえないお客さん;聴こえない親に育てられた“コーダ”;ろう者難聴者がうたったバースデーソング;東日本大震災が母を襲った;父が死んでしまうかもしれない;子どもを作ることを反対されていた両親)
第5章 母との関係をやり直す(祖母の死と、母が抱く哀しみ;聴こえなくても“できること”とは;コーダの野球選手に教わった、親子の愛情;優生保護法の被害者になった障害者たち;コーダとして生まれたことを誇りに思う;「守る」のではなく「ともに生きていく」)
ろうの両親の元に生まれた「ぼく」。小さな港町で家族に愛され健やかに育つが、やがて自分が世間からは「障害者の子」と見られていることに気づく。聴こえる世界と聴こえない世界。どちらからも離れて、誰も知らない場所でふつうに生きたい。逃げるように向かった東京で「ぼく」が知った、本当の幸せとは。親子の愛と葛藤を描いた感動の実話。