この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世にもあいまいなことばの秘密
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年12月発売】
- 天気でよみとく名画
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年02月発売】
- サクサク学ぶAutoCAD・SketchUp・Photoshop・Illustrator
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年12月発売】
- 日本の難民保護
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年01月発売】
- ヒトの言葉機械の言葉
-
価格:990円(本体900円+税)
【2020年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「自分の本心」、犠牲にしていませんか。言語学者として、作家として活躍する著者が、「たいしてわかってもらえない人間」から「そこそこわかってもらえる人間」になるまでに得た教訓。
第一章 わかってもらうための大前提
[日販商品データベースより]第二章 聞いてもらう
第三章 質問をわかってもらう
第四章 連絡・依頼・指示をわかってもらう
第五章 説明をわかってもらう
第六章 意見をわかってもらう
第七章 感覚・感情をわかってもらう
第八章 言葉を選ぶ
【俵万智さん、推薦!】
「自分はコミュ力あるほうだと思ってたけど、そうでもないかも…と不安になるくらい役に立つ一冊でした。
本質的なことから実用的なことまで、さすがの説得力!ご自身のとほほエピソードが満載なのもバッチグーです」(歌人・俵万智氏)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・なぜか話を聞いてもらえない
・どうも説明が伝わらない
・いつも相手と折り合えない
・うまく感情を表現できない……etc.
「伝わらない」「わかり合えない」が蔓延し、どこかぎすぎすした世の中で、
私たちはもどかしい思いをしています。
思いが相手に「伝わる」先の、「わかってもらう」に至るために――
気鋭の言語学者にして作家として活躍する著者が、
「たいしてわかってもらえない人間」から、
「そこそこわかってもらえる人間」になるまでに得た教訓。
【目次】
第一章 わかってもらうための大前提
第二章 聞いてもらう
第三章 質問をわかってもらう
第四章 連絡・依頼・指示をわかってもらう
第五章 説明をわかってもらう
第六章 意見をわかってもらう
第七章 感覚・感情をわかってもらう
第八章 言葉を選ぶ