この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 源平合戦の虚像を剥ぐ
-
価格:1,221円(本体1,110円+税)
【2010年04月発売】
- 源頼朝
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年06月発売】
- 源平の内乱と公武政権
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2009年11月発売】
- 中世の禅宗と日元交流
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
鎌倉幕府の成立にはいかなる歴史的前提があったのか。院政期の中央と地方を結ぶ広域的な東国武士の移動とネットワークに着目し、治承・寿永内乱期の戦争の実態と地域社会の動向を解明。さらに、内乱を経て成立する鎌倉幕府と、それを支えた武士社会が変容する過程を検証する。院政期武士社会の連続性と非連続性から鎌倉幕府成立を捉え直す意欲作。
鎌倉幕府・戦争・『平家物語』
[日販商品データベースより]第1部 院政期武士社会のネットワーク(中世武士の移動の諸相―院政期武士社会のネットワークをめぐって;横山氏系図と源氏将軍伝承;鎌倉街道上道と東国武士団―秩父氏のネットワークと鎌倉幕府)
第2部 内乱期の地域社会と武士(和泉国久米田寺と治承・寿永の内乱;生田の森・一の谷合戦と地域社会;中世前期の戦争と在地社会)
第3部 鎌倉幕府の成立と武士社会の変容(内乱期の軍制と都の武士社会;鎌倉幕府研究の現状と課題;鎌倉幕府の草創神話―現代人をも拘束する歴史認識)
補論 鎌倉幕府の成立時期を再検討する
鎌倉幕府の成立にはいかなる歴史的前提があったのか。院政期の中央と地方を結ぶ広域的な東国武士の移動とネットワークに着目し、治承・寿永内乱期の戦争の実態と地域社会の動向を解明。さらに、内乱を経て成立する鎌倉幕府と、それを支えた武士社会が変容する過程を検証する。院政期武士社会の連続性と非連続性から鎌倉幕府成立を捉え直す意欲作。