この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 定本宮澤賢治語彙辞典
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2013年08月発売】
- 図説宮澤賢治
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2013年08月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2011年05月発売】
[BOOKデータベースより]
同時多発テロで始まった二十一世紀、脱臼しっぱなしのこの世界で、何が語られてきたんだろう?格差、右傾化、ネオリベラリズム、インターネット、オタク、乙女などなど、ゼロ年代の日本に切り込む論客たちを永江朗が読み解く、新世紀の言論カタログ。
1 この国のゆく道きた道(内田樹―時代は叔父さんを求めている;小熊英二―自明の理の破壊 ほか)
[日販商品データベースより]2 格差社会の歩き方(三浦展―ファスト風土化と下流化;玄田有史―仕事に就くということ ほか)
3 00年代カルチャー(菊地成孔―大衆音楽の過去・現在・未来;陣野俊史―日本文学はフランス暴動とつながっている ほか)
4 ライフスタイル(ドン小西―「新しい」=「正解」か?;遠山周平―日本人は洋服をどうすればいいのか ほか)
同時多発テロで始まった21世紀。脱臼しっぱなしのこの世界で、何が語られてきたんだろう。格差、右傾化、ネオリベラリズムなど、ゼロ年代の日本に切り込む論客たちを永江朗が読み解く、新世紀の言論カタログ。