- 金融迷走の10年
- 
                                危機はなぜ防げなかったのか 
 日経ビジネス人文庫 110
 日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング 
 日本経済新聞社- 価格
- 713円(本体648円+税)
- 発行年月
- 2002年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784532191108
 
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 金融商品会計のしくみ 第2版
- 
										
										価格:2,310円(本体2,100円+税) 【2023年09月発売】 
- 相続アドバイザーの実務 2025年度版
- 
										
										価格:2,530円(本体2,300円+税) 【2025年07月発売】 
- 信託の基礎 五訂
- 
										
										価格:2,420円(本体2,200円+税) 【2025年03月発売】 
- 国民をとことん貧しくする日銀と財務省の大罪
- 
										
										価格:1,540円(本体1,400円+税) 【2023年04月発売】 































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
異常だったのは「バブル」より「バブル以後」だった―出口の見えない不良債権問題をはじめ日本の政治・経済を揺るがす金融機能不全は、いつどこから始まったのか。第一線記者が克明な取材を元に、臨場感あふれる筆致で、金融界の“異常な10年”だった90年代の病巣に迫る。
第1章 無視された予兆(一九九〇―九一年)
第2章 無責任の連鎖(一九九二―九六年)
第3章 封印されたペイオフ(一九九四―九五年)
第4章 行政も破たんした(一九九六―九七年)
第5章 恐慌前夜(一九九七―九八年)
第6章 再編ラッシュ(一九九九年―)