
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- すべての経済はバブルに通じる
-
光文社新書 363
光文社
小幡績
- 価格
- 836円(本体760円+税)
- 発行年月
- 2008年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784334034665


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
アフターバブル
-
小幡績
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年09月発売】
-
経済原論
-
小幡道昭
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2009年11月発売】
-
価値論批判
-
小幡道昭
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年03月発売】
-
労働市場と景気循環
-
小幡道昭
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2014年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
なぜ、サブプライムローンは世界的な金融危機を招いたのか?なぜ、ジャンク(くず)と呼んでもよいようなサブプライム関連の金融商品に、欧米の投資銀行やヘッジファンドなど世界一流の投資家たちが殺到したのか?なぜ、サブプライムショックの際に、日本の株価が最も暴落したのか?なぜ、バブルは繰り返されるのか?―多くの投資家がリスクに殺到するがゆえに生じる、新時代のバブルの正体を、気鋭の学者であり、個人投資家でもある著者が、アカデミックな成果を中心に、著者自らの投資体験も含めて分析する。
第1章 証券化の本質
[日販商品データベースより]第2章 リスクテイクバブルとは何か
第3章 リスクテイクバブルのメカニズム
第4章 バブルの実態―上海発世界同時株安
第5章 バブル崩壊1―サブプライムショック
第6章 バブル崩壊2―世界同時暴落スパイラル
第7章 バブルの本質
第8章 キャンサーキャピタリズムの発現―二一世紀型バブルの恐怖
なぜ、バブルは繰り返されるのか。多くの投資家がリスクに殺到するがゆえに生じる新時代のバブルの正体を、気鋭の学者で個人投資家でもある著者が、アカデミックな成果を中心に、自らの投資体験も含めて分析する。