この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・常識の世界地図
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2025年08月発売】
- 新英語教育 676号(2025.12)
-
価格:859円(本体781円+税)
【2025年12月発売】
- 法学検定試験問題集ベーシック〈基礎〉コース 2025年
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
- 國華 1561号
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年11月発売】
- 模範六法 令和8年版
-
価格:7,260円(本体6,600円+税)
【2025年11月発売】




























[BOOKデータベースより]
「9.11」以後表面化した危機的状況打開の道を、1968年の世界的な体制批判運動に示された精神のなかに探る。
第1章 「9・11」と「一九六八年」の精神(二つの「ナショナリズム」;事件の背景 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 世なおし事はじめ
第3章 「六八年」再考―二つのノート(二つの若者像―「明治百年記念」にみる「体制」と反「体制」;学生運動と「部分」的人間)
第4章 一九六八年をめぐって(アメリカの六八年;学生運動について;プラハの「夢」)
アメリカの軍事的報復主義を冷静に分析する加藤周一と、市民サークル「凡人会」との対話から、「9・11」以後表面化した危機的状況の打開の道を、1968年の世界的な体制批判運動に示された精神のなかに探る。