この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「戦後」の終焉
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年08月発売】
- 封印された日本軍の真実
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年08月発売】
- 昭和陸軍の研究 上
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- 仮説の昭和史 戦前・日米開戦編
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年07月発売】
- 昭和陸軍の研究 下
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年08月発売】
[BOOKデータベースより]
戦後六十年の間、太平洋戦争は様々に語られ、記されてきた。だが、本当にその全体像を明確に捉えたものがあったといえるだろうか―。旧日本軍の構造から説き起こし、どうして戦争を始めなければならなかったのか、引き起こした“真の黒幕”とは誰だったのか、なぜ無謀な戦いを続けざるをえなかったのか、その実態を炙り出す。単純な善悪二元論を排し、「あの戦争」を歴史の中に位置づける唯一無二の試み。
第1章 旧日本軍のメカニズム(職業軍人への道;一般兵を募る「徴兵制」の仕組み ほか)
[日販商品データベースより]第2章 開戦に至るまでのターニングポイント(発言せざる天皇が怒った「二・二六事件」;坂を転げ落ちるように―「真珠湾」に至るまで)
第3章 快進撃から泥沼へ(「この戦争はなぜ続けるのか」―二つの決定的敗戦;曖昧な“真ん中”、昭和十八年)
第4章 敗戦へ―「負け方」の研究(もはやレールに乗って走るだけ;そして天皇が動いた)
第5章 八月十五日は「終戦記念日」ではない―戦後の日本
一体誰が、なぜ始めたのか。60年経っても我々はその答えを出していない。本書では、旧日本軍の構造から説き起こし、単純な善悪二元論を排して、歴史の総論として太平洋戦争を位置づける。